2023/06/20
大谷翔平選手を目指すならパワーを優先してはいけない

誰もが知っている
有名スポーツ選手といえば、大谷翔平選手。
野球だけでなく
他のスポーツをしている子供たちも
大谷選手みたいになりたい
ということから、
テレビなどから情報を得て
パワーをつけるトレーニングをされている方も多いようです。
しかし、そこには落とし穴も。
大谷選手を目指すためにまずやるべきこと
もしも、大谷選手を目指すのなら
土台に何があるのかを知る必要があります。
大谷選手が学生の頃
最初に注目されたのは
全体の可動域の広さ 関節の柔らかさでした。
つまり、大谷選手の土台には、
可動域の広さあるわけです。
関節の可動域が硬かったり狭い状態で、
いくら筋力をつけたとしても
パワートレーニングをしても
必ずどこかを痛めることになってしまいます。
また、パワーをつけるとしても
きちんとした基礎知識がなければ
筋肥大させることばかりに注力して
スポーツでは使わないような筋肉ばかり
鍛えることになることさえあり得ます。
参考動画)
まずは関節の可動域を広げるストレッチから始めよう
ということで、
まずは関節の可動域を広げる
ストレッチから始めることをお勧めします。
そのために
関節についてひとつひとつ
学ぶことも大切です。
世の中に出回っているストレッチ方法が
正しい方法だとも限りません。
自分の体の仕組みを知ることで
正しいストレッチや筋トレの方法も
理解できるようになっていきます。
参考資料)
各関節と可動域について
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2014/10/1414115750.pdf
なお、フィジオセンター盛岡では
体の仕組みを知っているプロ
国家資格を持つ理学療法士、作業療法士が
あなた専用のストレッチメニューや
トレーニングについてサポートしています。
関節の可動域を広げながら
スポーツパフォーマンスを上げたい方は
お気軽に問い合わせしていただければ幸いです。
お問い合わせは
フィジオセンター盛岡
https://physiocenter-morioka.com/
岩手県盛岡市向中野2丁目56-7
電話番号 019-681-6647
関連記事 - Related Posts -
-
2019/01/18
-
盛岡でダイエットしたい方必見 やせるをアップデートしよう
-
2019/06/09
-
フィジオセンター盛岡 無料体験記 肩こり編
-
2025/03/04
-
雪かきによる腰痛を防ぐために
-
2025/02/04
-
ぎっくり腰の原因・対策・予防法について徹底解説
最新記事 - New Posts -
-
2025/04/01
-
小学生の運動習慣が一生を左右する理由
-
2025/03/18
-
転倒防止が健康寿命を左右する!今日から始める予防策
-
2025/03/11
-
筋トレは週2回がベスト!その理由と実践方法
-
2025/03/04
-
雪かきによる腰痛を防ぐために