「 フレイル予防 」 一覧

太ももの筋肉が大切な理由とは?フレイル予防

  2023/03/21 

フレイルにならないために、 前回ご紹介したお尻の筋力とともに 太ももの筋力もとても大切になります。

お尻の筋肉が衰え始めたら要注意 フレイル予防

  2023/03/14 

  突然ですが・・・ 自分のお尻の筋肉を チェックされたことはありますか?

心不全を予防する運動療法について

  2023/03/07 

先日、NHKでも特集が組まれていた心不全。 この数年で40代でも発症される方が出てくるなど、 今注目されている病気のひとつです。

冬に足が攣りやすくなったと感じている方へ

  2023/02/14 

最近、特に夜間に足が攣ることが多くなったと感じている方はいませんか? また、日中であっても、足が攣ることが増えたという方も今回のお話は参考になるかもしれません。

骨盤臓器脱を予防しよう

  2022/12/28 

  海外では経産婦の2人に1人が経験すると言われ 日本でも、3人に1人が経験していると言われている「骨盤臓器脱」。

今さら聞けない尿もれ対策について

  2022/12/20 

腹圧性尿失禁という言葉をご存じでしょうか? 咳やくしゃみをした時など、お腹に力が入った時に尿が漏れてしまうという現象を腹圧性尿失禁と言います。   女性の尿失禁の中で …

50代から急増する脆弱性骨折をしないために

  2022/12/13 

先日、松本伊代さんが 番組のロケ中に骨折をしてしまった というニュースがありました。

冬に多い転倒骨折で大けがをしないために

  2022/12/06 

  岩手でも多いのが、 足場の悪くなる冬に滑って転んで ケガになってしまうことです。 特に、転倒骨折で一番多いのは・・・

アンチエイジングのための運動療法

  2022/11/29 

フィジオセンター盛岡では、 アンチエイジングの定義を ・年相応より若く見える ・年相応より動けるようになる としています。

病気予防のための運動療法

  2022/11/22 

前回、ケガによって健康寿命が短くなり、 平均寿命との差が大きくなってしまうことで 五体満足な生活ができなくなる期間が さらに伸びる可能性があることを お伝えさせて頂きました。