「 フレイル予防 」 一覧

加齢とともに気を付けるべきサルコペニアとは?

  2022/02/01 

サルコペニアという言葉を聞いたことはありますか? フィジオセンター盛岡では、ここ数年 ”フレイル予防”のための リハビリやトレーニングにも力を入れておりますが、 盛岡でフレイル …

介護費用10倍 25年間寝たきりも フレイル予防で早めの対策を

  2021/12/10 

フレイルという言葉を聞いたことはありますか? いよいよ政府も対策に本腰を入れ始めています。 参考記事)たった一度の転倒で寝たきりになることも。 https://www.gov- …

お医者さんからこのまま運動しないと歩けなくなりますよと言われたときに、まず考えて欲しいこと

  2021/10/11 

先日、整形外科の検診に行った際、 先生から突然、 「このまま運動しなければ、歩けなくなりますよ」 と言われました。 とはいえ、 何をどのようにどれくらいしていいのか分からず困っ …

フレイル予防で普段の運動が散歩は要注意

  2020/06/22 

人生100年時代において、シニア世代は健康上の問題がなく自立して生活できる期間であるいわゆる「健康寿命」の延伸に注目をしています。

フレイル予防とADL(日常生活動作)

  2020/06/16 

フィジオセンター盛岡では、 健康寿命を伸ばすため、 フレイル予防にチカラを入れています。

3分でわかるフレイル

  2020/06/05 

フィジオセンター盛岡では、人生100年時代に向けて健康寿命を伸ばすため、フレイル(虚弱)予防に取り組んでいます。

フレイル予防って何から始めればいいの?

  2020/06/03 

4月から75歳以上の高齢者に義務づけられた「フレイル健診」。

4月から75歳以上の高齢者に義務づけられた「フレイル健診」

  2020/05/24 

以前、本ブログでもご紹介したフレイル。 実は、今年4月から75歳以上の方に検診が義務付けられたのですが、あなたはこのことをご存知でしたでしょうか?