2019/12/06
トレーニングで重要なのは負荷を軽くできる調整ができるかどうか

フィジオセンター盛岡の特徴は、
レッドコードを使いながら
”自体重”でトレーニングを行うことができること。
自体重でのトレーニングは、
ケガをする確率がとても低くなるということを
あなたはご存知でしょうか?
負荷を重くすれば効果は絶大?!
トレーニングという言葉を聞くと、
多くの人はどうしても、
ベンチプレスのようなものを使って
負荷を重くすることが重要
=成果につながっている
と思いがちだと思います。
しかし、トレーニングは
何のために行うのかという目的がとても大切。
私たちの目的は
健康寿命=寿命により近づけるために、
日常生活に影響がなく
毎日楽しく暮らせるカラダづくりをすることですよね。
筋肥大をさせて、マッチョになったり
周りの人たちに鍛え上げたカラダを魅せるために
行っているわけではないですよね(笑)
ポイントは、決して負荷を重くしていくだけが
トレーニングではないということで、
最も重要なのは、”負荷の重さを増やすこと”ではなく
負荷を軽くしながら調整できるかどうかということを
ぜひ覚えておいてください。
自主トレーニングで気を付けるべきこと
例えば、コーチから家に帰ったら
スクワット10回3セットを
必ず毎日やってくださいと指示を受けたとします。
その場合、10人いれば10人が違うスクワットになる可能性もあることを
あなたは想像できますでしょうか?
例)googleでスクワットの画像検索をすると・・・
つまり、
ケガをする可能性が少ない自重トレーニングでも
再現性がないと間違ったところを鍛えて過ぎて、
カラダを痛める可能性もあるということなんです。
オーダーメイドトレーニングが最も重要
結果、自重トレーニングで重要なのは、
その人に合わせたトレーニング方法と
誰でもできる再現性のあるツールを使ってトレーニングを行うこと。
フィジオセンター盛岡ではレッドコードを使い、
・その人それぞれに合わせたオーダーメイドで
・負荷を自由自在に調整できるだけでなく
・誰でも再現性のあるトレーニングが
行えます。
無料体験をご希望の方は
フィジオセンター盛岡
https://physiocenter-morioka.com/
岩手県盛岡市向中野2丁目56-7
電話番号 019-681-6647
関連記事 - Related Posts -
-
2025/02/18
-
小児肥満の増加とその危険性について
-
2025/01/21
-
骨折を防ぐ知識とリハビリの重要性
-
2020/03/01
-
岩手の健康寿命の平均は?寝たきりで6年以上生活する可能性も
-
2023/10/02
-
寒暖差に要注意 ストレートネックを予防しよう
最新記事 - New Posts -
-
2025/09/09
-
血圧が高くなる原因は? 「本当の」理由と対策
-
2025/08/26
-
手首の骨折は「治った」で終わりじゃない ― 正しい知識とリハビリの大切さ
-
2025/08/12
-
捻挫は癖じゃない!?繰り返す足のトラブル、その原因と対策
-
2025/08/04
-
【夏バテ対策】食欲不振から抜け出すには「運動」がカギ!