2022/02/09
偏平足は万病のもと

まずはこちらの2つの動画をご覧ください。
どちらの動画の方が偏平足かわかりますか?
A:両方とも偏平足なんです
どちらか片足がまっすぐで、どちらかが歪んで歩いているのが分かると思います。
偏平足とは・・・
足の裏には土踏まずという、
立った際に足の裏で床にふれないくぼんだ部分がありますが、
足の裏には内側と外側に縦アーチ、足の前方に横アーチがあるんです。
実はこのアーチがとても重要で、
それぞれが、前後方向、左右方向、回転方向へ姿勢を制御する役割を担っています。
さらには、着地時に足かかる衝撃を吸収する役割も担っています。
もし、着地時に足にかかる衝撃をダイレクトに受けてしまうと、
最悪、脳までダメージを受けてしまうことも。
腰痛や肩に痛みがある人の中で
偏平足が原因だったという方も多いんです。
そして、アーチの形状が何らかの原因で崩れた状態が
偏平足というわけです。
上が偏平足
下が一般的な足
偏平足は遺伝が関係していることも
自分が偏平足かどうかを知るには、
まず、親が偏平足かどうかを確認してみてください。
遺伝は骨格に作用するためです。
もし親が偏平足の場合、
長年腰痛やひざの痛みで悩んでおられるかもしれません。
そしてもうひとつ。
家でできる簡単なチェック方法は、
お風呂上りに珪藻土マットに足を乗せて
どのようなカタチになっているかチェックしてみることです。
左から右になるにつれて、
偏平足の可能性が高まります。
偏平足は万病のもと。
もしあなたが偏平足の可能性があるなら、
一度、あなたの足に合ったインソールを作ってみてはいかがでしょうか?
インソールで体のゆがみがかなり改善されますので。
フィジオセンター盛岡では
インソールのオーダーメイドも行っています。
インソールについてのお問い合わせは
国家資格である作業療法士・理学療法士が常駐している
フィジオセンター盛岡まで
電話: 019-681-6647
関連記事 - Related Posts -
-
2022/09/27
-
冬の暖房と脳卒中の関係について
-
2021/10/01
-
フィジオセンター盛岡で体幹を鍛えたらゴルフの飛距離が伸びてしまった話
-
2020/02/08
-
スポーツ外傷の応急処置 RICEとは
-
2020/04/19
-
外出自粛でも運動不足回避でフレイルを防げ
最新記事 - New Posts -
-
2023/05/30
-
もも裏からお尻にかけた筋肉 固くありませんか?
-
2023/05/23
-
60歳以上の3人にひとり 坐骨神経痛対策について
-
2023/05/02
-
運動と食事で寝たきり生活にならないための対策を始めよう
-
2023/04/25
-
症状の原因が患部にない場合が多いってご存じですか?