2022/02/15
40代から始める女性のための予防医学 準備編

40代以上の女性の方へ
最近、こんなことはありませんか?
・パソコンに向かう機会が増え、肩や腰回りが痛くなった
・偏頭痛が定期的に起こるようになった
・手足の両極端が冷えて、痛みを感じる時すらある
など。
その結果、日常生活に支障をきたすまでになったり、
ひどい時は痛み止めを飲んで対処するようになったり。
もしも、そのような状況が続いている場合は、
一度、ストレッチや運動不足を疑ってみてください。
特に、肩や腰を揉んでもらったり、薬を使って
一時的には良くなっても、同じことが繰り返されている方は、
対処療法から根本的な問題解決をする
予防医学=肩こり、腰痛、偏頭痛が起こりにくい状態にすることが
とても大切です。
働く世代の6割が肩こりまたは腰痛の予備軍
最近は、こんなニュースも。
働く世代の60%が腰痛予備軍?コロナ禍で体の不調を抱える人が増えていることについて
https://www.pocket-therapist-recruit.site/single-post/lower-back-pain-corona
特に女性は、我慢強い方も多く、
肩や腰、頭痛などにおいて、多少の痛みがあっても放置し
仕事をされている方もいらっしゃいます。
筋肉が硬直している状況が長く蓄積されると、
最終的には薬などの対処療法で対応される方が増え
さらには、薬に耐性ができて痛みが取れないことも。
最も重要なことは、兎にも角にも、
筋肉を緩ませること。
肩こりや腰痛、偏頭痛の主な原因とされている
肩甲骨周りの筋肉を緩ませたり、
骨盤の可動域を広げることはとても大切です。
フィジオセンター盛岡では、対処療法ではなく、
国家資格を持ち、カラダのエキスパートである
理学療法士・作業療法士が、
あなたのカラダの状態をチェックし、
あなたに合わせた運動療法メニューを提供しております。
40代から始める予防医学として、
健康寿命を延ばすための運動療法始めてみませんか?
お問合せ
フィジオセンター盛岡
https://physiocenter-morioka.com/
岩手県盛岡市向中野2丁目56-7
電話番号 019-681-6647
関連記事 - Related Posts -
-
2022/09/20
-
20代30代女性の方必見 虚弱体質と腹横筋の関係性
-
2020/07/10
-
【動画】正しいダイエットについて
-
2019/12/02
-
トレーニングで重要なのは負荷を軽くできる調整ができるかどうか
-
2019/04/16
-
過去の常識は今の非常識 実はカラダに悪いこととは?
最新記事 - New Posts -
-
2023/12/04
-
週2-3回筋トレで健康 厚生労働省が提案する新しい健康習慣
-
2023/11/21
-
40代からのフレイルチェック つまづきやすさと体重減少は要注意
-
2023/11/08
-
フレイルと虚弱体質になると、インフルエンザに罹りやすくなる理由
-
2023/10/31
-
日本人の7割が罹っている扁平足とは