2019/11/07
セルフチェックから始める腰痛予防対策

寒い時期を迎えて、腰痛で悩んでいる人が増えています。
ただ、腰痛と言っても原因はさまざま。
大前提として、既に痛みが大きい場合は、病院で検査・診断をしてもらった上で、本記事を予防対策の参考にしてもらえれば幸いです。
まずは簡単なセルフチェックを
こちらの画像は2013年の日経新聞ウェブ版にアップされたものです。
画像をチェックして、自分がどのタイプかセルフチェックしてみましょう。
https://r.nikkei.com/article/DGXZZO50942780U3A120C1000000?s=1
朝起きて腰が痛いときはマットレスが原因かも
あくまで一つの要因として、朝起きてすぐに腰が痛い場合は、マットレスに原因があるかもしれません。
意外と知られていませんが、一般的にマットレスの寿命は2年~3年。長くても5年と言われています。
特に体重がかかるお尻の部分のへこみが大きい場合は、すぐにでも買い替えすることを推奨しています。
マットレスがへたっていたりして、体の比重が大きい部分が沈みやすくなる結果、筋肉が硬直し続け、結果として腰痛や肩こりになることにつながる可能性があるためです。
また、高額のマットレスだからと言って、沈みやすい(マットが柔らかすぎる)ものを使っていても腰痛になることもあり注意が必要です。
腰痛対策のためにもまずは筋肉を緩ませること
さまざまな原因が考えられる腰痛。
慢性的にならないためには、なんといっても硬くなった筋肉を緩ませることが大切です。
特に太もも周辺の筋肉が硬直している人は腰痛になりやすい傾向があるようです。
まずはこちらの記事も参考にしながら、筋肉を楽に緩ませることを定期的に行いたいという方は、フィジオセンター盛岡で無料体験してみてください。
原因もトレーニングも十人十色
あなたに今必要なコンディショニングトレーニングをお伝えしているフィジオセンター盛岡では、
無料体験会を随時行っております。
腰痛や肩こりでお困りの方はもちろんのこと、健康のためやスポーツトレーニングに興味がある方までお気軽にご参加ください。
レッドコードの無料体験をご希望の方は
フィジオセンター盛岡
https://physiocenter-morioka.com/
岩手県盛岡市向中野2丁目56-7
電話番号 019-681-6647
関連記事 - Related Posts -
-
2020/07/10
-
【動画】そもそもインナーマッスルって何?
-
2022/01/18
-
健康診断を受診したら知っておいて欲しいこと
-
2025/02/25
-
冬に悪化する関節痛の原因と対策
-
2020/02/08
-
スポーツ外傷の応急処置 RICEとは
最新記事 - New Posts -
-
2025/04/01
-
小学生の運動習慣が一生を左右する理由
-
2025/03/18
-
転倒防止が健康寿命を左右する!今日から始める予防策
-
2025/03/11
-
筋トレは週2回がベスト!その理由と実践方法
-
2025/03/04
-
雪かきによる腰痛を防ぐために