2022/01/31
肥満解消はとてもシンプル

肥満は万病のもと。とはいえ、流行りのダイエットをしても長続きしないという方は、今回の内容をぜひ参考にしてみてください。
肥満解消ははとてもシンプル
難しいことは考えず、摂取カロリーから消費カロリーの差を計算することから始めること。
摂取カロリーが1800kcalで消費カロリーが1700kcalなら、プラス100kcalになり、摂取カロリーが1800キロkcalで消費カロリーが1900kcalなら、マイナス100kcalになる。
当たり前の話になってしまっていますが、消費カロリーが多ければ体重は減っていきます。
基礎代謝と生活代謝を理解しよう
次に、基礎代謝と生活代謝を理解すること。
基礎代謝とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に(生理的に)行われている活動で必要なエネルギーのこと。
生活代謝は、日常生活の中の活動で消費するエネルギーのことです。都会に住む方は、電車に乗ったる歩く機会も多いので代謝量は多く、田舎に住んでいる方は車社会なのでどうしても代謝量は低くなる傾向になります。
食事制限が良いとは限らない
確かに、食事制限をして摂取カロリー量を減らすことができればダイエット効果はあるかもしれません。
しかし、食事制限自体にストレスを感じてしまうと、その反動でリバウンドする可能性も高く、長続きできないという悪影響もあります。
ではどうすればいいのか。そこでフィジオセンター盛岡では、食事制限をすることなく健康的な体作りをサポートする体制を整えています。
体幹を鍛えて基礎代謝を上げる
フィジオセンター盛岡では、続かない食事制限をすることなく、基礎代謝を上げるトレーニングを行うことで、太らない体づくり 健康を維持するための体作りをサポートしています。
特に、大きなおしりや太ももなどの大きな筋肉を鍛え、筋肉ムキムキにして基礎代謝を上げるのではなく、無数にある細かな筋肉を鍛え体幹を整えていくことで、筋肉ムキムキにすることなく見た目は変わらないけど基礎代謝を上げるトレーニングを推奨しています。
体幹は動かす筋肉ではなく、固定する筋肉でもあるため腰痛や肩こりの予防にもつながります。
まずはあなたの基礎代謝量をチェックしよう
フィジオセンター盛岡では、体組成計 インボディー730を使ってあなたの基礎代謝量を図ることができます。
関連記事 - Related Posts -
-
2020/01/31
-
綾瀬はるかさんがレッドコードに挑戦
-
2020/02/24
-
ストレートネック スマホ首も僧帽筋のストレッチで柔軟性を取り戻そう
-
2018/07/27
-
肩こりの原因 と レッドコードによる対策とは?
-
2020/01/14
-
若い人でもなりやすい腰痛 筋緊張性腰痛って知っていますか?
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/22
-
筋肉を緩ませ、アキレス腱断裂や肉離れを防ぐための方法
-
2023/09/12
-
40代の4割がフレイル予備軍に
-
2023/09/03
-
身長マイナス体重=健康?その危険な誤解をなくそう
-
2023/08/22
-
暑い夏でも安全に運動を楽しむ3つの方法