2019/10/25
ウィンスタースポーツこそ鍛えるべきは体幹です

フィジオセンター盛岡には、
ウィンタースポーツで活躍している選手たちもトレーニングを行っています。
冬のスポーツこそ、体幹を鍛えるべき理由
それは、常にどんなアクシデントが起ころうとも
バランスを保てるカラダかどうかが重要だから。
スケート・スキー・ジャンプ・スノーボードなど、
多くは”滑る”ことが大前提のスポーツ。
そのため、常にどんなことが起ころうとも
バランスが取れる環境があれば立て直すことが可能となり、
バランスが取れないとすぐに転んでしまい
結果がなかなか残せない選手になる可能性も。
滑ってすぐに転んでしまう=体幹が弱い
ということで、冬のスポーツ選手にこそ、
体幹トレーニング
特にインナーマッスルを鍛えるトレーニングを
徹底的に行う必要があります。
健康寿命を伸ばすためにも体幹はとても大切
以前からお伝えしてきていますが、
スポーツ選手に限らず健康寿命を伸ばすためには
転びそうになっても倒れないような体にすることが重要です。
特に年齢が60代を超えてくると、
転んだだけでも、骨折した場所が悪ければ
その後は”寝たきり”になってしまうリスクもあります。
体幹を鍛え、圧倒的バランスで世界を制したスキー選手
なぜ、体幹を鍛えるべきか。
まさに、体幹を鍛えることで
世界トップクラスになれると証明した人がいます。
その人の名は、スキージャンプ界に
すい星のごとく現れたスイスのシモン・アマン選手。
彼は、2002年のソルトレイク 2010年のバンクーバーで
ノーマル ラージヒルそれぞれで2冠を達成しています。
論より証拠。
こちらの動画をチェックしてみてください。
動画を見て頂ければ、
どれだけバランスに長けていたのか 体幹が強いか
驚愕されたと思います。
体幹が鍛えられていると体のブレがなくなるため、
ジャンプ台から滑り落ちる際には、
カラダのブレを気にすることなく、飛ぶタイミングだけに集中でき、
結果、世界トップレベルのジャンプが可能になるというわけです。
岩手で体幹を鍛えたいならレッドコード
体幹を鍛える方法はさまざまですが、
アウターではなくインナーマッスル、
特に腹横筋という天然のコルセットと言われる筋肉を強化したいと考えている方には、
レッドコードがおススメです。
もしも、ウィンタースポーツでさらに成績を伸ばしたいと考えている方は
一度、フィジオセンター盛岡も無料体験にお申し込みください。
レッドコードを使ったトレーニングでビフォーアフターを体験してみてください。
レッドコードの無料体験をご希望の方は
フィジオセンター盛岡
https://physiocenter-morioka.com/
岩手県盛岡市向中野2丁目56-7
電話番号 019-681-6647
関連記事 - Related Posts -
-
2022/01/11
-
岩手県内や盛岡市内でリハビリ難民が急増中
-
2024/02/27
-
子どもたちの運動機能低下問題について
-
2019/02/23
-
産前産後における腰痛でお悩みの方へ
-
2020/01/19
-
盛岡 腰痛でお困りなら 85%の腰痛原因を知っておこう
最新記事 - New Posts -
-
2025/04/01
-
小学生の運動習慣が一生を左右する理由
-
2025/03/18
-
転倒防止が健康寿命を左右する!今日から始める予防策
-
2025/03/11
-
筋トレは週2回がベスト!その理由と実践方法
-
2025/03/04
-
雪かきによる腰痛を防ぐために