「 スポーツ外傷・スポーツ損傷 」 一覧
-
-
手首の骨折は「治った」で終わりじゃない ― 正しい知識とリハビリの大切さ
2025/08/26
手首の骨折には2種類ある 手首の骨折と一口に言っても、実際にはいくつかの種類があります。代表的なのが「コレス骨折」と「モンテギア骨折」です。前者は骨が上にずれるタイプ、後者は下 …
-
-
捻挫は癖じゃない!?繰り返す足のトラブル、その原因と対策
2025/08/12
気温が上がる夏は、冬に比べて外出や運動の機会が増えるため、足首の捻挫も増えやすい季節です。特に運動をする人や、ハイヒールを履く女性にとっては要注意。 「ちょっと足をひねっただけ …
-
-
【脊椎分離症】成長期の子どもに多いスポーツ障害の実態と予防法
2024/12/02
近年、成長期の子どもたちの間で増えているスポーツ障害のひとつに「脊椎分離症」があります。この障害は一見馴染みがないように思えますが、実は非常に身近な問題で、特に運動をする子ども …
-
-
ゴルフ肘とは?その予防法と解決策
2024/05/21
ゴルフ肘とは、内側上顆炎(ないそくじょうかえん)と呼ばれる症状であり、肘の内側にある腱が炎症を起こし、痛みや不快感を引き起こします。ゴルフや他のスポーツ、また手首 …
-
-
スポーツ外傷とスポーツ損傷について
2021/10/21
盛岡も大分寒くなってきましたね。 新人戦がスタートしているところも多数あり そんな中で、スポーツ外傷やスポーツ損傷でケガをされる方も増えてきています。 そもそも、 …
-
-
子どもの腰痛が急増 脊椎分離症とは?
2020/05/16
ここ数年、スポーツをしている子供たち。特に、小学校 中学年から高学年にかけて、腰痛になってるケースが急増しています。
-
-
フィジオセンター盛岡に相談が多いスポーツ外傷について
2020/03/30
フィジオセンター盛岡には、年齢を問わず、スポーツでのケガ いわゆるスポーツ外傷に関するお問い合わせもたくさん頂いております。 その中でも、最も多いのは・・・