2023/12/26

トレーニングを長期継続させる秘訣とは?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

 

最近、X(旧ツイッター)でも話題になった、
1年間筋トレを継続する人の割合が、
3%程度だという話。


今回はなぜ、フィジオセンター盛岡の会員さんたちは
長くトレーニングに励んでいるのか。

何がフィットネスに継続させ、
何が途中で脱落させるのかについて、
いくつかの興味深いポイントをお伝えします。

 

1. 男性と女性の違い

まず大前提として、

一般的に、
女性は健康と美容に対して
高い優先順位を置いています。

一方、男性は
仕事や趣味など
他の活動にその時間を使う傾向があるため

その結果、健康と美容は男性にとっては
優先順位が低くなりがちであり、

女性は継続される傾向があります。

 

フィジオセンター盛岡の会員も
7割以上が女性の方々です。

 

 

2. 健康に対する意識の変化

 

では、男性はどうすれば長期継続する割合が高まるのでしょうか?

フィジオセンターの継続されている男性は、
パートナーの影響が非常に大きいようです。

つまり、健康の重要性を妻を通じて理解し始め、
それを旦那さんに伝えてることで
夫婦で通いながら継続していくというものです。

 

一方で、男女ともに

・即効性を求める方
・思いつきで始める方

は、長続きしない傾向にあります。

例)お正月太りしたから今すぐ痩せたいなど

 

3. 子供たちの影響

子供たちは、
スポーツ障害など特定の理由で施設を利用することが多く、

その後、怪我をしない体づくりを求めていたり
高い目標(その多くは県外の有名なスポーツ校に入学すること)を持つことで

彼らの継続性は比較的高いです。
これは、目標に向かって体を鍛えるという明確な目的があるからです。

 

4. 長期的な視点

 

繰り返しになりますが、
継続する人たちは、
即効性を求めるのではなく、
長期的な健康や美容への取り組みを重視しています。

また、お金や時間に余裕がある方よりも

体が資本、
自分が倒れたら大変

という責任感の強い方々が
継続されるケースが多いです。

 

 

結論

継続は力なり、とよく言われますが、

それを実現するためには、

・私たちの生活習慣
・優先順位、
・意識の変革

が必要です。

フィットネスは単なる運動以上のものであり、
私たちの健康に対する深い理解と
継続的なコミットメントが必要だということが
ご理解いただけると思います。

 

ただし、始めるのに気負う必要はありません。

まずは気軽にトレーニングを始めながら
無理せず継続できる習慣を身につけてもらえたら幸いです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -