2023/03/07
心不全を予防する運動療法について

先日、NHKでも特集が組まれていた心不全。
この数年で40代でも発症される方が出てくるなど、
今注目されている病気のひとつです。
迫り来る“心不全パンデミック”の危機 その実態は
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pdlRBeRvzJ/
心不全とは
心不全とは、心臓が十分な血液を
体に送り出せなくなる状態のことを指します。
心臓は、体内に酸素や栄養素を運ぶために
血液をポンプする役割を持っていますが、
心不全の場合はこのポンプ機能が低下し、
体内に必要な酸素や
栄養素が運ばれなくなるため、
様々な症状が現れます。
主な症状には息切れ、疲れやすさ、動悸、
足のむくみ、食欲不振などがあります。
心不全の原因は、
心臓の病気や
心臓への負荷の増加などがあります。
心不全の問題はがんより予後が悪いこと
急性心不全の場合、
5年後の生存率は
ガンよりも悪いことで知られ、
不治の病とも言われています。
そのため心不全を起こさないために、
予防対策がとても重要になってきます。
予防対策の基本は2つ
心不全だけではありませんが、多くの病気の予防対策は主に、
1:食事療法
2:運動療法
の2つになります。
糖尿病や高血圧予防の食事を基本としながら、
1日15分~30分程度
中強度の有酸素運動をするのが大切になります。
その他にも、
スーパーに行った際には、
できるだけ遠くに車を駐車して
歩く距離を長くしてみたり、
屋上に止めて
階段の上り下りを習慣化するだけでも
全く運動しない人との差は
大きく広がっていくはずです。
もし自分に合った運動療法を試してみたい方は・・・
フィジオセンター盛岡では
国家資格を持つ理学療法士・作業療法士が常駐しており
あなたに合った運動療法をご提案しながら
無理なく健康増進のためのサポートを行っております。
もし興味がありましたら
無料体験を行っておりますので
お気軽にお問合せくださいませ。
フィジオセンター盛岡
電話: 019-681-6647
ホームページ https://physiocenter-morioka.com/
関連記事 - Related Posts -
-
2023/06/06
-
30代、40代の女性に多い膝の痛みの原因は
-
2020/05/24
-
4月から75歳以上の高齢者に義務づけられた「フレイル健診」
-
2022/06/07
-
旅行を通してフレイル予防を始めよう
-
2020/06/16
-
フレイル予防とADL(日常生活動作)
最新記事 - New Posts -
-
2023/09/22
-
筋肉を緩ませ、アキレス腱断裂や肉離れを防ぐための方法
-
2023/09/12
-
40代の4割がフレイル予備軍に
-
2023/09/03
-
身長マイナス体重=健康?その危険な誤解をなくそう
-
2023/08/22
-
暑い夏でも安全に運動を楽しむ3つの方法