2024/02/22
出張トレーニングについて

フィジオセンター盛岡では、
遠方の方や諸事情で自宅から出られない方。
また、部活動の一環として
トレーニングを行いたい方々などのために、
出張トレーニングを行っております。
これまでの事例
例えば、一関にある高校野球部の部活として
体幹トレーニングをメインとした
出張トレーニングを行っていた時期がございます。
専門のプログラムを作成させていただき、
体幹を鍛え、パフォーマンスを上げることに
特化するメニューを作っておりました。
また、野球にはそれぞれポジションがあり、
ポジションによって若干筋肉を鍛えるべき場所が変わるため、
腹横筋を鍛えるトレーニングが中心ではありましたが、
それぞれのポジションによって
メニューを変更することも多々ございました。
もちろん、筋肉を鍛えるだけでなく
肘や肩などを痛めることも多い競技のため、
レッドコードを使って
筋肉を緩ませるメニューもございます。
もうひとつの例としまして
デイサービスへの出張トレーニングです。
シニアの方々は
年齢を重ねるごとに
どうしても関節の可動域が狭くなるため、
使う筋肉の範囲が狭くなり
日常動作にも大きな影響を与えてしまいます。
そこで、出張トレーニングでは
関節の可動域を広げるメニューを取り入れながら
個別に腰痛や肩こりなどを緩和させるための
コンディショニングを行ったりもしておりました。
出張メニューはコンディショニングも可能です
ちなみに、フィジオセンター盛岡では
出張トレーニングではなく
体のコンディショニングを整える
出張コンディショニングを行うことも可能です。
興味がある企業様や学校
また、個人の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
問い合わせ先はこちら
フィジオセンター盛岡
https://physiocenter-morioka.com/
岩手県盛岡市向中野2丁目56-7
電話番号 019-681-6647
関連記事 - Related Posts -
-
2020/01/14
-
若い人でもなりやすい腰痛 筋緊張性腰痛って知っていますか?
-
2019/07/28
-
秋田山岳連盟さま レッドコード体験トレーニングを行いました
-
2020/02/24
-
ストレートネック スマホ首も僧帽筋のストレッチで柔軟性を取り戻そう
-
2024/03/04
-
体幹トレーニングでこんな間違いをしていませんか?
最新記事 - New Posts -
-
2025/05/13
-
子どもの「頭が痛い」は肩こりが原因かも?——薬の前にできること
-
2025/05/06
-
リハビリが続けられない?「リハビリ難民」の現状とその背景
-
2025/04/29
-
YouTubeやAIに頼る前に知っておきたい、トレーニングの落とし穴
-
2025/04/16
-
ストレートネックがもたらすしびれとその対策